Eventのページ





< 2024年 >

資格な日 vol.75

【日付】:2024/4/27
【備考】:さてマッピー、本日、山梨県電気工事工業組合さんが主催する「第二種電気工事士 受験準備講習会」が始まりました。昨年の還暦後、5回目の国家資格にチャレンジです。



会場は、JR身延線 南甲府駅の南側に位置する山梨県電気工事工業組合会館です。駐車場は、約30台が収容可能です。



ちなみにマッピー宅からは、車で30分弱です。初日は、少しばかり早く着き過ぎてしまいました。



5月26日(日)の学科試験に備えて、全8回のコースになっています。で、ご担当の先生は、山田 哲夫先生です。とても分かりやすく、丁寧にご教示をいただきました。1ヶ月に渡る週末土・日を使ってのプログラムなので、コケないようにガンバです!



こちらがメインの教科書になっています。1日の講習時間は、9:00~12:00、13:00~16:00の計6時間です。

33

材料も込みです。学科をパスし、晴れて技能試験の受験準備講習会に進みたいものです。



資格な日 vol.74

【日付】:2024/3/23
【備考】:さてマッピー、一昨日、第二種電気工事士 の上期試験を申込みました。最近、東京電力PGさん管内での出力制御オンライン化に伴い、出力制御機能付きPCSを取り扱うことがあるためです。



受験費用は、学科・技能試験の両方で 9,593円(税込)でした。学科試験は6月26日(日)で、技能試験は7月21日(日)です。当初は下期の学科試験10月27日(日)、技能試験12月15日(日)の受験予定でしたが、2アマが早く受験できそうなので、繰り上げました。



上期の受験では、あまりにも学習時間が短いため、こちらの山梨県電気工事工業組合さんが主催する講習を申し込みました。受講費用は、学科・技能試験の両方で 53,570円(一般・税込)でした。今回も個人的な資格の取得となります。



電気工事工業組合さんの準備講習の初回が4月27日(土)のため、若干時間があるので、こちらのテキストを購入しました。



Amazon.co.jpさんから、2,090円(税・送料込み)で購入しました。



で、こちらも自炊用に購入しました。Amazon.co.jpさんから、15,800円(税・送料込み)で購入しました。いつもは表紙を外し、肩の接着剤をカッターで切り取り、解体後、押切で1枚づつ規定サイズに切断する作業を行っていましたが、今回は時間がないので、試しにこちらの裁断機を購入してみました。お見事、時間が1/20程度に削減でき、意外ときれいに裁断できました。スキャナーのADF(自動原稿送り装置)で、両面444頁をスキャンする際、一度もジャムらなかったので、意外に優秀🦆?EPSON社製インクジェットプリンタ(EW-052A)で使用し、二晩で両面444頁(B5)を、きれい印刷で仕上げました。日頃の学習は、スキャンデータ(PDFファイル)をPCディスプレイで大きく眺め、紙媒体はトイレで眺めます。今回、2アマと学習時期がダブりますが、ま~、何とかなるでしょう!



釣りな日 vol.105

【日付】:2024/3/17
【備考】:さてマッピー、今年も鑑札(行使証)を購入しました。



マッピーは峡東漁業組合員なので、率先して購入しなければなりません…



金川地区長(季節のお宿 ひみね のご主人)から連絡があったので、受け取りに行って参りました。今年も全魚種を選択したので、7,300円でした。



峡東漁業組合のエリアは笛吹川、徳和川、琴川、重川、日川、金川などです。



スキャナーでスキャンしたので、デジカメ画像より白っぽくなってしまいました…内側の注意事項をまじまじと読んだのは初めて🦆?



昨シーズンは、1級土木施工の学習で一度も友釣りに行けなかったので、今年こそは張り切って釣行したいと思います。が、第二級アマチュア無線技士試験と第二種電気工事士試験の受験を予定しているので多分無理カモ?



資格な日 vol.72

【日付】:2024/2/23
【備考】:さてマッピー、本日、「監理技術者資格者証」が簡易書留郵便で届きました。



晴れて、「監理技術者」になることができました!



裏面には2月6日(火)に日建学院山梨校さんで受講した講習の履歴が入っています。有効期限は、5年間です。5年後に監理技術者講習の再受講(¥9,000)、監理技術者資格者証(¥7,600)の更新を行う必要があります。



こちらは、同封されていた 監理技術者資格者証 の注意事項です。で、マッピー、「経営事項審査」での加点、6点をgetしました!これで一先ず安心です。



資格な日 vol.71

【日付】:2024/2/18
【備考】:さてマッピー、昨年10月1日(日)に受験した1級土木施工管理技術検定 第二次検定の合格証明書が郵送されて参りました。晴れて、「1級土木施工管理技士」の資格を取得しました!



で、マッピー、そもそも甲府工業機械科卒なので、「建設機械施工管理技士」にも興味が湧いてきました!



で、早速、「監理技術者資格者証」の申請を行いました。Web申請なら申請から10日間ほどで審査が終わるらしいので、こちらの方法をチョイスしました。マッピーの場合、下記を申請書に添付しました。1.お勤め先の建設業許可通知書 2.監理技術者講習修了履歴(2月6日(火)受講済み) 3.運転免許証 4.お勤め先からの健康保険被保険者証 5.証明写真(撮影日6ヶ月以内) 何れもJPEGファイル、またはPDFファイルでアップロードしました。



ちなみに申請費は、7,600円也でした。で、マッピー、只今、3月1日(金)から募集が始まる「第二級アマチュア無線技士」のeラーニングの予習を必死に行っています。工学は、1アマよりは計算問題が少ないので学習が進みますが、法規はまだチラッとテキストを見ただけなのですが、1アマと差ほど変わらないような感じです。今後の計画ですが、2アマをできるでけ早く取得し、希望する無線機を購入し、「第二種電気工事士」の学習に切り替えたいと…で、10月の筆記試験、12月の技能試験に間に合い、今年中にすべて終われば御の字かと…ではでは、マッピー、2アマの学習に戻ります。



資格な日 vol.70

【日付】:2024/2/6
【備考】:さてマッピー、本日、監理技術者の講習を受講しました。



開催場所は、石和町に所在する 日建学院山梨校 さんです。山梨は昨日雪が降ったので、自宅を少し早めに出ましたが、隣町なので15分ほどで到着してしまい、30分近く車内で時間つぶしをしました。8:30から受付で、9:00に講習が始まりました。



受講者は、マッピーを含めて8名でした。ディスプレイでの講習会でした。



こちらの内容で、朝から夕方までキッチリとカリキュラムが組まれていました。で、最後に試験がありました。



こちらは、監理技術者講習修了履歴のステッカーです。講習修了後に受領しました。監理技術者資格者証の裏面に貼り付けます。マッピーは、まだ1級土木施工管理技士の合格証明書が到着していないので、受け取りと同時に監理技術者資格者証の申請を行う予定です。



資格な日 vol.69

【日付】:2024/1/15
【備考】:さてマッピー、1月12日(金)に合格発表された1級土木施工管理技術検定 第二次検定の合格通知書が郵送されて参りました。



ハイハイ、合格通知書が届きました!晴れて「1級土木施工管理技士」のライセンスをgetしました。本日、上黒駒郵便局で合格通知書に添付された「合格証明書交付申請書」に 2,200円分の収入印紙を貼り付け、日本情報産業㈱さん宛に簡易書留郵便で発送しました。合格証明書は、不備がなければ、30~35日で自宅に到着すると思います。1級土木についての次の動きは、2月6日(火)に日建学院 山梨校さんで開催される監理技術者講習を受講します。ではでは。



資格な日 vol.68

【日付】:2024/1/14
【備考】:さてマッピー、昨日の1級土木施工管理技士 二次検定の合格に伴い、早速、監理技術者講習の受講を申し込みました。実は「監理技術者になるために1級土木施工管理技士の資格を取得した」と言っても過言ではありません。




by 国土交通省中部地方整備局さま

ちなみに2級の資格では主任技術者にはなれますが、監理技術者は拝命できません…そもそも、監理技術者とは何ぞや?監理技術者とは?元請負の特定建設業者が当該工事を施工するために締結した下請契約の請負代金総額が4,500万円以上(建築一式工事は7,000万円以上)になる場合に当該工事現場に専任で配置される、施工の技術上の管理をつかさどる技術者のことです。監理技術者の職務は?監理技術者の職務は、施工計画の作成、工程管理、品質管理その他の技術上の管理及び工事の施工に従事する者の指導監督です。監理技術者は、下請負人を適切に指導、監督するという総合的な役割を担うため、主技術者に比べ、より厳しい資格や経験が求められます。
by 一般財団法人 建設業技術者センターさま


by 日建学院さま

日建学院さんが開催する講習会です。インターネット申込による受講料は、9,000円(消費税、テキスト代、修了履歴シール発行手数料含む)でした。※申し込みの前に「マイページ登録」が必要です。


by 日建学院さま

オンライン講習もありますが、会場講習をチョイスしました。開催日時は、2月6日(火)9:00~16:30 です。石和町に所在する日建学院 山梨校さんで、自宅から車で20分程度のところです。監理技術者講習受講と監理技術者資格者申請の順序は問わないみたいです。ちなみに監理技術者資格者申請は、合格証明書番号を記載する欄があります。※早期の資格者証交付を希望される方は、一旦、受験番号で申請し、合格証明書受領後に合格証明書番号を通知すればよいらしいです。マッピーは面倒くさいので、合格証明書を受領してから申請する予定です。合格証明書は、合格証明書交付申請書を簡易書留郵便で発送後、35~40日程度で指定配送先に到着します。ココで注意することがあります。受講してからの申請は、2ヶ月以内に限るらしいです。マッピーの場合は、2月6日(火)の受講なので、4月6日(土)までに申請できないと再受講のようです。



資格な日 vol.67

【日付】:2024/1/12
【備考】:さてマッピー、本日、昨年10月1日(日)に学習院大学さんで受検した1級土木施工管理技士 二次検定 の合格者の発表がありました。



気が遠くなるほど時間が経過したような気がします。



さて、待ちに待った結果ですが…ハイハイ、今回もちゃんとありましたよ、マッピーの受検番号!



今回検定の合格率は 33.2%だったので、思ったより低かったような気がします。ちなみに昨年8月2日(日)に学習院大学さんで受検した一次検定は、49.5% でした。8月2日の一次検定を10人が受験したと仮定すると合格率が49.5%だったので、合格した人数は4.95人です。さらに10月1日の二次検定に進めたのは4.95人なので、合格率の33.2%をかけ算すると最後に残った人数は、1.64人だったわけです。割合から言いますと、一次検定を1000人が受検し、二次検定の合格者が164人だったので、一次+二次を合計した合格率は16.4%の狭き門でした。しかしながら、これで一歩前に進むことができます。取り急ぎの計画ですが、4月から2アマ(第二級アマチュア無線技士)のeラーニングを受講します。3年前に長野市で受験した1アマが撃沈だったので、次回の1アマ受験のため、先ずは2アマを基本から学びたいと思います。さてマッピー、これで「経営事項審査」での加点は5点をgetすることになります。監理技術者資格者の申請をするで更に1点をgetし、合計6点が確定となります。で、8月には「第二種電気工事士」を受験の予定です。ではでは。




Copyright(c) Woodpecker. All Rights Reserved.





inserted by FC2 system